BeeTouchPlus

ポータブル型合成収録ライブエンコーダ
2つのHDMI映像を合成録画できる小型軽量の低価格ポータブル型合成収録ライブエンコーダ

「BeeTouchPlus」は、2つの映像を簡単に合成録画できる講義収録に最適な小型軽量の低価格ポータブル型合成収録ライブエンコーダです。持ち運びに便利なコンパクトな筐体で設置場所を選びません。おこなわれる授業や医療実習を、管理スタッフや講師に負担をかけることなく収録し、環境を選ばず視聴できるシステムです。
BeeTouchPlusの特長
BeeTouchPlus 活用イメージ

液晶タッチパネルで簡単操作

筐体内蔵の10.1インチ液晶タッチパネルで、レイアウト選択、録画開始/停止、即時再生など、誰でも簡単に操作できます。
2つの映像を簡単に合成収録

HDMI×2入力(映像)をレイアウトパターンから選択し、音声と併せて2画面合成録画できます。汎用的なMP4形式で即座に配信用講義コンテンツが作成できます。
教卓上や会議室など設置場所を選ばない小型筐体
筺体サイズ は、W256mm × D175mm × H37mmと、持ち運びに最適なコンパクトサイズです。教卓上や会議室など設置場所を選びません。
ライブストリーミングとサーバ連携
ファイル作成と同時にRTMP/RTSPでのライブストリーミングが可能です。録画したファイルは録画終了と同時にFTP転送で配信サーバやファイルサーバへ自動アップロードがおこなえます。
システム構成例

仕様
収録形式 | H.264 |
---|---|
映像入力 | HDMI 2系統 |
映像出力 | HDMI 1系統 |
音声入力 | Mic x1 / Line x1(ステレオミニ) HDMI Embedded Audio |
記憶装置 | SSD |
外寸 | (W)256 x (H)37 x (D)175mm |
液晶モニター | 10.1inch(タッチパネル) |
最新の導入事例
関連製品
講義/研修収録システム、動画配信分析システム、アクティブラーニングツールなどの教育ソリューションカタログをダウンロードおよびご請求いただけます。
授業・講義・研修・セミナー・講演などを、簡単に映像コンテンツにできる収録システムや、コンテンツ管理/配信システム「Power Contents Server」の導入で、課題を解決したお客様の事例集をご紹介します。